と言いつつも

読書といえばもっぱら(広義の)形而上学な本ばっかりですが。
んで引き続きいろいろ書きたいこともあって、セルフツッコミの予定だったんだけど、いかんせん目に入ったリンクがたいへんすばらしく、べつにもういいやってなってます。絵描きさんかな腐女子かなと思いましたけど、とりあえずとても良かったですはい。
書きたかったことは、たとえば「自然化」のことでいえば、主にGTTM(Generative Theory of Tonal Music)とかを念頭に置いていて、あと楽曲分析のこと、そしてそれとかなり関係あることだけど「できる」と「わかる」についてとか、そのアクセス可能性、音楽における「技術」「テクノロジー」の特段の優位性とか、なんですけど*1。前述したように、それもこれもべつにどうでもいいや☆ってなっちゃって。
こういう気分は経験的に周期的なもので、またなにか考えようとは思うんだけど、音楽は聞いたり演奏したり楽しむもので、あんまり考えているとつまんなくなります(ぼくだけかもしれないけど)そしてもうすこし楽器を練習しようかなと思いました[もううまくなんないと思うけど(たいしてうまくはないけど)]


*いきなりはなしかわって
CD等のデジタルデータを長時間聞き続けると脳内のアルファ波が減少する実験結果あるみたいです。これはレコードとは真逆の結果らしいですよ。ハイパーソニックエフェクトがないからかな!最低でも24bit/192kHzじゃないとダメとか言ってる人いる。ソースは忘れました。

bcvsmgcd

bcvsmgcd

A Certain Distance

A Certain Distance

ジャイアント・ボックス

ジャイアント・ボックス

Slide Show

Slide Show

Sheikh Aljama

Sheikh Aljama

Acid in the Style of David Tudor

Acid in the Style of David Tudor

Subliminal

Subliminal

Atavism

Atavism

A LA MODE2(chuぅ☆) 通常盤

A LA MODE2(chuぅ☆) 通常盤

双界儀 ― オリジナル・サウンドトラック

双界儀 ― オリジナル・サウンドトラック

Juicy

Juicy

S O N O G R a M

S O N O G R a M

Best of

Best of

Tribes at the Temple of Silence

Tribes at the Temple of Silence

ヴァージョン・シティ・ハイライツ

ヴァージョン・シティ・ハイライツ

Tanzmuzikのもうどこにも在庫ないのかなと思ったらアマゾンにしっかりあった。
*本*
現代思想2011年2月号 うつ病新論 双極II型のメタサイコロジー

現代思想2011年2月号 うつ病新論 双極II型のメタサイコロジー

プラセボが一番効k書いてw
ひっそりと精神病理学が復活すればいいのにSFみたいになって。300円で売ってたんで買って、んでだいぶ放置してた。先日パラっとページ開いたらたまたまベルクソンの章で、『持続と時間に関するベルグソンの全理論は、回想という現在の出来事と回想されている過去の出来事とを混同する、という初歩的な誤りにつらぬかれている』ってところにぴっちりマーカーで線が引かれていて、いろんな意味で大爆笑した。まだ全部読んでいない。ちなみにベルクソンラッセルもスキである。

*1:あえて付言すると、もし「権力」や「システム」という語を使うなら、その利得はなんなのってところから、最後は「実践」概念について。あと、もしすべてを「意識」に還元できるのなら、その空間的、歴史的差異をどのように説明することができるのか、っていう怒りのアウトバーストから最終的に技術、自然、概念とかについてもいけそうな感じがした、んだけどね。